小鼓

2012年2011年の12月から小鼓を習い始めています。
大倉流の吉阪一郎先生のワークショップに参加させていただいたのがきっかけです。

吉阪先生のお稽古は、とっても厳しいのですが、それは熱心に指導してくださいます。

今年の9月に、社中の会が、京都観世会館であります。
まだ習い始めて1年経っていませんが、初舞台に立たせていただくことになりました!
先日のお稽古で、番組をいただきました。
私が打つのは、独鼓「船弁慶」。
お相手をしてくださるのは、金剛流の若宗家金剛龍謹師♡
なので、先日の若手能は必見だったのです。勉強になりました。
吉阪先生を心配させないように、家で自主練に励みます。

吉阪若葉会
9月17日(祝)←奇しくも私の誕生日なのだ
京都観世会館
午前9時15分開始

201207311

私の出番は、1番最初。後の番組を落ち着いて見せていただけます。
吉阪先生の長男倫平くんも初舞台(^^)
能「恋重荷」を出される方もいらっしゃいます。

マイ小鼓。

201207312

仕事場の昼休みに、イラストレーターで作った自信作。
1作目は、1日練習しただけで、潰れました。
2作目は、持ち方を練習したかったので、ビニール紐で調緒をつけました。
これを家に持ち帰る時、たまたま出会った能つながりのお友達が、「すごい!ヨウダさんて、アーティストやわ」と誉めてもらえてご満悦(笑)

| | コメント (6) | トラックバック (0)